209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

次に、質問の2点目、富山新港花火大会についてお聞かせください。 去る7月31日に3年ぶり富山新港花火大会を、待ちわびておられた2万5,000人以上とも言われる来場者の下、開催されましたが、開始約10分ほどで打ち上げ場所付近で火災が発生したため、また、花火職人の方2名がやけどを負い、救急車で搬送されたことにより、急遽中止となりました。

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

まず初めに、富山新港東西埋立地について質問します。 かねてより懸案事項であった射水フットボールセンターが、4月29日、落成式を迎え、オリバースポーツフィールド射水としてオープンしました。オープンして1か月の間には、県内外からたくさんの人が訪れていただき、新たな賑わい交流人口拡大に寄与しているところと認識しております。

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

開通以降、新湊大橋は、国際拠点港湾伏木富山港の機能強化はもとより、観光面においても、富山新港花火大会大橋花火の競演が話題になり、近年は富山マラソンのコースとして全国のランナーから、大橋の上から見る景色がすばらしかった、ぜひまた参加したいといった声が聞かれるほど、今や新湊大橋富山県を代表するランドマークとしての地位を確立しています。 その新湊大橋が今年9月、開通10周年を迎えます。

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

富山県内における東西主要幹線である国道8号線に近接し、北陸自動車道小杉インターから6キロ、そして総合拠点港、伏木富山港の中核をなす富山新港から4キロ、こうした強みを持って、本市における新たな雇用創出地域活性化を目指す事業として、昨年から始まった沖塚原企業団地整備事業は、令和5年4月からの分譲予定を目指して、鋭意造成工事が進められているものと思いますが、新型コロナ影響もあるのではないかと考

射水市議会 2021-12-24 12月24日-04号

港湾振興特別委員会については、日本海側総合的拠点港である伏木富山港の中核を担う富山新港及び臨海部整備促進、また、さらなる港湾機能の充実と新湊大橋中心としたベイエリアのにぎわいあるまちづくりを推進する上での諸問題について調査研究を行うものであり、議長を除く全議員をもって構成するものであります。 以上、港湾振興特別委員会を設置し、調査研究することにいたしたいと思います。

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

本市が持つポテンシャルとしましては、まず一つ目に、国際拠点港湾伏木富山港、その中核をなす新湊地区、通称富山新港でありますけれども、その後背地企業集積や、それに加えまして、鉄道、高速道路といった社会基盤が充実していること、二つ目に、富山市と高岡市との中間に位置し、公共交通利便性が高いという地理的特性から、大学や短期大学など、多くの高等教育機関が立地しているといったことが挙げられると考えております。

射水市議会 2021-03-08 03月08日-03号

だいもん凧まつりをはじめとする富山新港花火大会かにカニ海鮮白えびまつりといったイベントは、市外からもたくさんの人が訪れる射水市を代表するイベントと言っても過言ではありません。また、加茂神社のやんさんま祭り射水市を代表する20本の曳山祭りといった神事を伴うお祭りと、射水市には様々なお祭りもあります。それぞれに関わる団体や協議会の皆さん、大変に試行錯誤して開催に向け努力しておられると思います。

射水市議会 2021-03-01 03月01日-01号

港湾機能整備促進みなとまちづくりにつきましては、令和元年度から富山新港中央ふ頭において、中央号岸壁の増深改良とともに、貨物コンテナの集約や配置見直しといった再編整備が進められています。地域産業国際競争力強化を図るため、本事業早期完成に向け、引き続き、国をはじめ関係機関に対し要望してまいります。 

射水市議会 2020-12-11 12月11日-02号

さて、国際拠点港湾伏木富山港の中核的港湾である富山新港については、外貿コンテナ貨物中心に、国際物流拠点として背後圏経済活動に重要な役割を果たしています。これまで効率的なコンテナ荷役機能を備えた国際物流ターミナルの拡張、延伸や、2基のガントリークレーン設置など、継続的に機能拡充が進められてきました。

射水市議会 2020-09-04 09月04日-02号

さて、10年から15年後を目途に、伏木富山港に訪れるであろう大きな分岐点、大きなチャンスであり、本市で示されているプラン、方策以上に、富山新港周辺地区の未利用地利用形態が変わるものと考えますが、東海北陸道の4車線化完成後の10年・15年後を見据え、富山新港という資源をどのように生かし、活用されるのか、当局の見解をお尋ねいたします。 

射水市議会 2020-06-12 06月12日-02号

加えて、市民が楽しみにしてきた大門凧祭り富山新港花火大会といった市内の大型イベントについても、相次いで中止されておりますが、今後はどのような時期からどのように開催していくつもりなのかお聞かせください。 7点目、コロナ感染症に限らず、新たな感染症に対する本市の考え方や対策をお聞かせください。 次に、ネットやゲーム依存についてお伺いいたします。